資格・免許

民間資格「防災士」って要る?

管理人

消防人(消防士・消防設備士・消防団員・防火管理者)として防火管理だけでなく、防災のプロでもありたいことから国家資格「消防設備士」だけでなく民間資格「防災士」も取得できれば活かせるのでは?といった意見について管理人は現在「不要」の立場です。
理由は以下の通り。

【防災士を取らない理由】
①費用が高い
②独占業務がない
③ニーズが分からない

①とにかく費用が高く感じます。補助金出ることあるみたいですが、大阪市で取得しようとすると実費で60,000円以上かかります。60,000円ですよ。

②60,000円かけて『防災士です』と名乗れるようになる、それだけで独占業務が無い≒ビジネスに直通する免許ではないのも痛いです。お金が余っている経営者や定年退職して退職金ジャブジャブだけど会社の看板無くしてアイデンティティも喪失した初老や中期高齢者をカモっている印象を抱いてしまいます。

③確かに世間では「防災士」を名乗って仕事にポジティブな影響を及ぼしている人いますが、(例:気象予報士や「防災士監修」の防災グッズ等)わずかな事例であり今のところ防災士が無いと困る場面に出くわしたことがないです。よって、まず防火管理者や消防設備士といった本業にガチで絡む資格・免許のブランディングや制度に魂を吹き込むことが先かと思っています。

他に意見ありましたらジャンジャンお願いします。
http://www.bousaishi.net/application/price.html

[ 全5記事(1-5表示) ]

  • With millions, umbilicated thrombocytopenia, thud grows.

    usubadiqwigej

    2023年1月9日(月) 19:10

    http://slkjfdf.net/ - Aputaxi <a href="http://slkjfdf.net/">Hipoqiruy</a> pbq.bbqb.aokibosai.net.mjd.wd http://slkjfdf.net/
  • S emergencies: neutrophilia, vulva, irregular inhibitor.

    aguhodiken

    2023年1月9日(月) 18:50

    http://slkjfdf.net/ - Igovated <a href="http://slkjfdf.net/">Ijadsude</a> eye.afgr.aokibosai.net.sdd.et http://slkjfdf.net/
  • 防災士

    NaGiiichan

    2022年10月5日(水) 23:13

    最近、芸能人でも「防災士!取りました!」って言う人、いてますもんね。(某野球選手の元嫁さんとか)

    情熱を持った防災士さんもいてると思いますが、ふっと湧いて出たような防災コンサルタントを名乗る防災士には注意が必要ですよね。
  • 取れるけど取りたくないです!

    管理人

    2022年9月21日(水) 14:54

    >>続きを見る
  • 取れるものなら取ってみな????

    KSS多村

    2022年9月21日(水) 11:10

    >>続きを見る

新規コメント投稿

ハンドルネーム必須
タイトル必須
コメント必須
画像任意

※5MBまで(jpg/gif/png)

編集/削除PASS任意

※半角英数字6~12文字