feature

青木防災㈱が
選ばれる3つの理由

  1. feature.01

    消防署との間に
    構築された信頼関係

    消防設備士の業務は、所轄消防署の予防部門と二人三脚で遂行します。創業より60年以上、大阪市を拠点に関西一円でサービスを提供し続けてきた実績が所轄消防署にも認められ、『大阪の消防設備業者といえば青木防災㈱』と絶大な信頼関係を築いています。

  2. feature.02

    経験豊富な有資格者に
    よるサービス

    弊社に所属する全員が国家資格「消防設備士」の免状取得者です。それだけでなく、豊富な現場経験が組織全体で共有されており、お客様が真に満足する設計・施工およびメンテナンスを創業より60年以上の長きに渡って実施し続けられる仕組みが整っています。

  3. feature.03

    業界No.1の
    Webコンテンツ発信力

    防火管理に関する発信・啓蒙活動に注力しており、消防用設備等の弊社コンテンツは検索上位を独占しています。ページ閲覧数は月間40万回以上です。

profile

会社概要

社名 青木防災株式会社
創業 / 設立 1961年 / 1973年
所在地 大阪府大阪市平野区平野本町五丁目6-15
TEL / FAX 06-6795-2664 / 06-6792-3550
代表取締役 青木誠
従業員数 14名
資本金 10,000,000円
年商 第49期 令和2年度 実績2億4000万円
事業内容 消防設備の施工・保守管理 防災用品の販売
許可番号 大阪府知事 第143311号 (般-27) 消防施設工事業
主な取引先 工務店・マンション管理組合・メーカー・各種事業者など
主要取扱メーカー パナソニック株式会社、モリタ宮田工業株式会社、ヤマトプロテック株式会社、日本ドライケミカル株式会社、ホーチキ株式会社、オリロー株式会社、TOA株式会社、ニッタン株式会社、株式会社初田製作所
保有資格 消防設備士 甲種特類・1~5類、消防設備士 乙種6・7類、第1種消防設備点検資格者、第2種消防設備点検資格者、危険物取扱者 甲種、危険物取扱者 乙種1~6類、第一種電気工事士、第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、工事担任者(AI・DD総合種)、特定建築物定期調査員、建築設備定期調査員、防火設備定期検査員、ECO検定、毒物劇物取扱者、防火管理者(甲種)、防火対象物点検資格者、防災管理点検資格者、民泊適正管理主任者、自家用発電設備専門技術者

access

アクセス

大阪府大阪市平野区平野本町五丁目6-15

  • 電車でお越しの方

    大阪市営地下鉄谷町線
    平野駅4番出口から徒歩3分

  • お車でお越しの方

    南港通り沿い平野消防署の西側
    近くにコインパーキング有り

partners

お取引企業

ITOKIさんロゴ
タカラベルモント㈱さんロゴ
ダイジェットさんロゴ
大阪自彊館 ロゴ
㈱エム・エス・シー ロゴ
吉田鉄工建設さんロゴ
logo株式会社大阪包装社
MIZUNOWAさん ロゴ

SDGs・CSR

青木防災㈱のSDGs・CSR

SDGsへの取り組み

  • 質の高い教育を
    みんなに

    継続的な社員教育により、ICTスキルの向上を目指します。

  • ジェンダー平等を
    実現しよう

    平等で効果的に、女性社員が活躍できる場を確保しています。

  • 人や国の
    不平等をなくそう

    待遇の不公平を是正し、市場価値に合った労働対価を定めます。

  • 気候変動に
    具体的な対策を

    日々の業務で車移動を避け、温室効果ガスの排出を減らしています。

社会貢献への取り組み

青木防災㈱代表取締役の青木誠社長が(一財)日本消防設備安全センターより「永年にわたり消防用設備等の適正な設置・維持管理及び普及啓発に尽力し、もって保守業務の推進と適正化に多大な貢献をされた功績」を称えられて表彰されました。
今後も継続的に消防用設備等の設計・施工およびメンテナンスを通じて社会や業界および、お客様の安心・安全に貢献していきます。

organization
chart

組織図

弊社は以下の部門に分かれ、得意分野で活躍することで協力し合います。
相乗効果を発揮し、一人では成し遂げ難いことを達成することが組織に属する意味であると考えられています。

組織図
  • 工事部

    • 工事課

      青木防災㈱の核となる、消防用設備全般の施工を主に担当する部署。

    • 整備課

      お客様とコミュニケーションを取りながら、共に消防用設備の整備を行う部署。

  • メンテナンス部

    • 点検課

      当社の「消防設備士」の有資格者が、消防法に基づいて定期的な消防用設備の点検を行う部署。

    • 訓練課

      ご依頼があった際に現場に赴き、消火・通報および避難訓練を行う部署。

  • 営業部

    • 営業課

      業界の動向や、お客様のニーズをいち早く予測し、最適な提案をすることで競争力のあるサービスを提供する為の部署。

    • 広報課

      ホームページやSNSを駆使して、弊社の歴史がこれまで培ってきた信用を世界に紹介し、お客様に信頼して頂く為の部署。

  • 業務部

    • 業務課

      お客様からご依頼いただいた報告書作成補助業務や、発注書及び請求書などの書類関係を作成する部署。

    • 人事課

      社内業務が円滑に回るよう、人材を適切に評価・配置し、役割を定め、人材の確保・育成する為、採用活動や研修を行う部署。

会社パンフレット
ダウンロード

弊社の会社案内(PDF形式)は
下記からダウンロードできます。

ダウンロードする