【過去問】消火器の名称と適応火災|消防設備士乙6【鑑別(実技)】

筆記試験でも消火器の名称とか適応火災についての問題あったけど、実技試験でも出るん?
必要な知識は筆記試験と同じような内容ですが、ただ実技(鑑別)は写真付きの問題ってだけですね。
あと実技は1問の配点が高いので‥もし一発合格したいなら、しっかり対策しておくべき!

もし「実技(鑑別)」を60%以上得点できなければ不合格になるので、乙6受験生の皆さまは重点的に勉強しておきましょう。

ブログ著者の紹介

管理人は、消防法に基づく「消防設備士」および「危険物取扱者」の免状を、共に ❝全類❞ 取得しています。

これまで筆記問題で学んだ内容の総復習みたいな問題が多いので、もし分からないところが多いのであれば「実技(鑑別)」を暗記するまで何度も解き直して下さい!

消火器の種類

以下の消火器8種類の写真は必ず出ると思って、まず外観を覚えておきましょう。

  1. 水消火器
  2. 粉末消火器(加圧式)
  3. 粉末消火器(蓄圧式)
  4. 強化液消火器
  5. 化学泡消火器
  6. 機械泡消火器
  7. 二酸化炭素消火器
  8. ハロゲン化物消火器

特に「粉末消火器(蓄圧式)」と「強化液消火器」の外観が酷似している為、判別が難しいです。

見分け方

強化液消火器のノズル先端の方が、粉末消火器(蓄圧式)より若干小さいです。

よく観察しておきましょう。

実技(鑑別)は筆記試験と同じような内容が出題される為、該当する筆記試験対策のページを見て復習してから実技(鑑別)の過去問を解いていきましょう。

消防設備士試験の過去問(鑑別)

①消火作用

下の写真A~Cに示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

消火作用として抑制作用(負触媒作用)がないものをすべて選び、記号で答えなさい。

解答  

A回答

解答 A

【解説】

左から「二酸化炭素消火器」と「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」がならんでいます。

よって抑制作用(負触媒作用)が無い消火器は「A. 二酸化炭素消火器」のみとなります。

Q質問

消火作用として窒息作用と抑制作用(負触媒作用)があるものをすべて選び、記号で答えなさい。

解答  

A回答

解答 B、C

【解説】

「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」は共に窒息作用と抑制作用(負触媒作用)がある消火器です。

②適応火災

写真に示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

消火器の名称および、どのような火災の消火に適応するか、該当する火災種別を〇で囲んで回答しなさい。

名称  
適応火災 普通火災(A火災)、油火災(B火災)、電気火災(C火災)

A回答

名称 二酸化炭素消火器
適応火災 普通火災(A火災)、〇油火災(B火災)、〇電気火災(C火災)

【解説】

二酸化炭素消火器は、普通火災には適応しません。

Q質問

以下の記述内(  )に当てはまる語句を記入し、その場所に写真の消火器を設置してはならない理由を簡潔に記述しなさい。

この消火器は、施行令別表第1(16の2)項、(16の3)項に掲げる防火対象物ならびに総務省令で定める(  )、(  )その他の場所に設置してはならない。
理由  

A回答

この消火器は、施行令別表第1(16の2)項、(16の3)項に掲げる防火対象物ならびに総務省令で定める( 地階 )、( 無窓階 )その他の場所に設置してはならない。
理由 換気の悪い場所で使用すると、二酸化炭素濃度が上昇して人体に害を与える可能性があるため。

【解説】

解答の通り。

下図および写真の消火器について以下の各設問に答えなさい。ただし、この階は1階とし、無窓階ではないものとする。

Q質問

消火器A~Cの名称を答えなさい。

A  
B  
C  

A回答

A 機械泡消火器
B 二酸化炭素消火器
C 蓄圧式粉末消火器

Q質問

各室の消火に適応する消火器を、写真の中から全て選び、記号で答えなさい。

ボイラー室  
変電設備室  
通信機器室  
事務室  

A回答

ボイラー室 A・C
変電設備室 B・C
通信機器室 A・C
事務室 A・C

【解説】

ボイラー室・通信機器室および事務室には「建築物その他の工作物」の消火に適応する消火器を設置します。

変電設備室のみ「電気設備」の消火に適応する消火器を設置します。

参考【早見表】消火器の設置基準|法令(類別)消防設備士乙6【過去問】

Cの粉末消火器は「りん酸アンモニウム」を主成分とする粉末ABC消火器としました。(※その他の粉末消火薬剤はB・C火災のみ適応であるため)

参考【過去問】粉末消火器|消防設備士乙種6類【消火器の構造・機能】

③消火薬剤

下の写真A~Dに示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

粉末(ABC)消火薬剤が使用されている消火器はどれか、記号で答えなさい。

解答  

A回答

解答 A

【解説】

A:粉末ABC消火器
B:粉末BC消火器 ※適応火災のマークに注目!
C;機械泡消火器
D:機械泡消火器(大型)

特にBの「粉末BC消火器」がヤらしい選択肢です。特徴的なノズルと、適応火災のマークから粉末ABC消火器ではないと判断しましょう。

参考粉末(KU)モネックス消火器YB-20M

Q質問

この消火薬剤の主成分が何かを答えなさい。

解答  

A回答

解答 リン酸アンモニウム

【解説】

「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」は共に窒息作用と抑制作用(負触媒作用)がある消火器です。

下の写真A~Dに示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

A~Dの消火器の名称を答えなさい。

A  
B  
C  
D  

A回答

A 化学泡消火器
B 強化液消火器
C 粉末(ABC)消火器
D 二酸化炭素消火器

【解説】

左から「二酸化炭素消火器」と「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」がならんでいます。

よって抑制作用(負触媒作用)が無い消火器は「二酸化炭素消火器」のみとなります。

Q質問

写真A~Dの消火器のうち「油火災」および「電気火災」の2つのみに適応する消火器を選び、記号で答えなさい。

解答  

A回答

解答 D

【解説】

「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」は共に窒息作用と抑制作用(負触媒作用)がある消火器です。

下の写真AおよびBに示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

写真AおよびBに示す消火器は、どのような消火作用を利用して消火するか、それぞれ答えなさい。

A  
B  

A回答

A 窒息作用、抑制作用
B 冷却作用、窒息作用

【解説】

左から「二酸化炭素消火器」と「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」がならんでいます。

よって抑制作用(負触媒作用)が無い消火器は「二酸化炭素消火器」のみとなります。

④加圧方式

写真の消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

この消火器の名称および加圧方式を答えなさい。

名称  
加圧方式  

A回答

名称 粉末ABC消火器
加圧方式 蓄圧式

【解説】

左から「二酸化炭素消火器」と「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」がならんでいます。

よって抑制作用(負触媒作用)が無い消火器は「二酸化炭素消火器」のみとなります。

Q質問

消火器の外面は何%以上を赤色仕上げとしなければならないか答えなさい。

解答  %以上 

A回答

解答 25 %以上

【解説】

25%つまり1/4以上を赤色にしなければなりません。

写真の消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

この消火器の名称および加圧方式を答えなさい。

名称  
操作上の方式  

A回答

名称 化学泡消火器
操作上の方式 破がい転倒式

【解説】

左から「二酸化炭素消火器」と「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」がならんでいます。

よって抑制作用(負触媒作用)が無い消火器は「二酸化炭素消火器」のみとなります。

Q質問

この消火器の使用温度範囲を答えなさい。

解答  %以上 

A回答

解答 25 %以上

【解説】

「ハロゲン化物消火器」および「粉末ABC消火器」は共に窒息作用と抑制作用(負触媒作用)がある消火器です。

下の写真A~Cに示す消火器について、次の各設問に答えなさい。

Q質問

消火器A~Dの名称を答えなさい。

A   B  
C   D  

A回答

A 化学泡消火器 B 二酸化炭素消火器
C 強化液消火器 D 粉末消火器

Q質問

消火器A~Dの加圧方式を答えなさい。

A   B  
C   D  

A回答

A 加圧式 B 蓄圧式
C 蓄圧式 D 加圧式

【解説】

消火器の加圧方式には以下の2種類が規格省令上で規定されています。

  1. 加圧式
  2. 蓄圧式

※化学泡消火器は「反応式」です。(例外)

参考【消火器の規格】消火器の加圧方式2つ|消防設備士乙種6類【過去問】

⑤化学泡消火器

下の写真に示す消火器について、以下の設問に答えよ。

Q質問

この消火器の名称を答えよ。

解答  

A回答

解答 化学泡消火器

Q質問

この消火器の操作上の方式を答えよ。

解答  

A回答

解答 破がい転倒式

【解説】
化学泡消火器には、以下の3種類があります。

  1. 転倒式…使用時に本体を転倒させるだけ
  2. 破蓋(はがい)転倒式…押し金具で蓋を破壊してから転倒させる
  3. 開蓋(かいがい)転倒式…手動で蓋を開けてから転倒させる

フタに内筒の封板を破るための押し金具がある為、破がい転倒式と分かります。

⑥機械泡消火器

下の写真に示す消火器について、以下の設問に答えよ。

Q質問

矢印で示すノズルを有する消火器の名称を答えよ。

解答  

A回答

解答 機械泡消火器

Q質問

矢印で示すノズルの機能について記述せよ。

解答  

A回答

解答 ノズル元の空気吸入孔から空気を吸入し、機械的に泡を作る機能。

Q質問

この消火器の消火作用を2つ答えよ。

解答  

A回答

解答 冷却作用、窒息作用

【解説】
機械泡消火器は冷却作用でA火災に、泡の窒息作用によりB火災に適応します。

下図に示す消火器の部分について、以下の設問に答えよ。

Q質問

この部分を有する消火器の名称を答えなさい。

解答  

A回答

解答 機械泡消火器

【解説】
上図は機械泡消火器のノズルです。

Q質問

図中の矢印は何を示しているのかを記述せよ。

解答  

A回答

解答 消火薬剤を発泡させるために必要な空気の流入経路を示している。

【解説】
機械泡消火器は放射時、発泡ノズルから空気を取り込むことで泡を発生させる仕組みです。

 

⑦二酸化炭素消火器

下の写真に示す消火器について、以下の設問に答えよ。

Q質問

図中の矢印Aの名称および取付目的を答えよ。

名称  
取付目的  

A回答

名称 安全弁
取付目的 内圧が設定圧力以上になった際、自動的にガスを放出する。

【解説】
二酸化炭素消火器には内圧上昇に伴う破裂防止の措置として、安全弁付きの容器弁が備わっています。

Q質問

図中の矢印Bの名称および取付目的を答えよ。

名称  
取付目的  

A回答

名称 ホーン握り
取付目的 凍傷防止のため

【解説】
放射の際に、液体が気体に変わる『気化』が起き、この時に周囲の熱を奪う『気化熱』が発生します。

本体容器やホース等がキンキンに冷えるので、そのまま素手で触っていると冷たいヤケド(凍傷)してしまいます。

その為、放射口(ホーン)の手前に、握り手(ホーン握り)がある二酸化炭素消火器があります。

Q質問

消火薬剤の充てん比と充てんされているときの消火薬剤の状態を答えなさい。

充てん比  
消火薬剤の状態  

A回答

充てん比 1.5
消火薬剤の状態 液状

【解説】
二酸化炭素消火器には液化二酸化炭素が、およそ2/3程度まで充てんされています。残り1/3は液化二酸化炭素の気化ガスとなっています。

消火薬剤を放出する際に液体から気体に状態変化し、その際に気化熱でノズル部分が凍結するのでホーン握りが付いています。

迷わずに回答できましたか?
もし、まだ自信がないのであれば繰り返し「過去問テスト」等を使って類題を解くことをオススメします!

消防設備士「過去問テスト」とは

消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストであり、ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。

参考青木防災㈱【公式】🧯note

\そのまま試験に出ます/

消防設備士「過去問テスト」

※マークシート付き


上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、随時追記して解説を更新していきます。

その他、質問など御座いましたらボちゃんねる(掲示板)へ投稿、もしくはLINEオープンチャット「消防設備士Web勉強会」上でご連絡下さいませ。

弊社HPお問い合わせフォームからの連絡はご遠慮下さいませ。